2024/09/04

学生の皆さん!大学で取れる資格は取りましょう!

人材紹介会社フレディでは、児童発達支援事業所や放課後等デイサービスのお仕事を数多くご紹介する、「福祉の資格求人センター」を運営しております。

 

こちらのメディアでは、児童指導員の任用資格の取り方について、実務経験他の資格からの任用要件大学での専攻について説明しました。また、学童の児童支援員のケースや、無資格から任用資格を得る方法、そして、こんなケースは満たさないという事例もあげてきました。

 

そんな中で、学生のみなさんにお伝えしておきたいことがあります。それは「大学在学中に取れる資格や免許は取ったほうがいい」ということです。

 

大学でなければ取れない資格がある

資格や免許には、簡単にいうと3つのタイプがあります。

・いつでも受験することが出来るもの

・受験資格を得ないと受けられないもの

・試験ではなく、学校で課程を修了しなければ取得できないもの

 

1番目のタイプは、社会人になってからでも受験できるので、慌てなくても大丈夫です。学生の時のほうが時間に融通がきくので、勉強が必要なものは、頑張っておいたほうがいいです。

 

時間という面では、自動車運転免許は、学生のうちに取らないと、教習所に通う時間を工面することが難しいです。放課後等デイサービスでは、送迎業務もあるので、運転免許を求める事業所も多いです。

 

2番目のタイプは、受験資格を得るために、大学で履修しなければならない課程や科目があるものです。科目が足りなかったりすると、求められる実務経験が長くなったりすることがあります。

 

3番目のタイプ、これは大学でなかれば取れないので、絶対に取得出来るように頑張っていただきたいです。特に教員免許はこれに該当します。

 

教職課程は、本来の専攻科目とは別に履修する科目が多く、途中で諦めてしまう方も多いです。私も大学1年の時は教職課程も履修しましたが、あまりに大変で2年生の時に諦めてしまいました。頑張って続けたとしても、教育実習という難関が待っています。弊社の求職者にも教育実習に行かなかったから教員免許を取れなかったという方がいます。

 

しかし、社会人になってから、教員免許を取得したいと思っても、かなり難しいです。働きながらということになると、ほぼ無理ではないかと思います。通信制の大学に教職課程があるので、卒業後に学ぶことは可能です。しかし、教育実習を回避することは出来ません。正社員として働きながら、2-4週間連続で休むことは、さすがに出来ないです。

 

専門学校などで保育士の勉強をしている方も、在学中に頑張って幼稚園教諭も取っておくといいです。こども園が増えてきているので、保育士と幼稚園教諭の免許が両方求められるようになっています。25年3月までは特例制度で、放送大学の授業を受講すれば取得できますが、間もなくそれも終わりとなってしまう模様です。

 

認定心理士は、心理学科の卒業必要ですが、ここまでの実習はありません。放送大学などの通信制の大学で、お仕事をしながらでも取得することが出来ます。

ご登録・お問合せはこちら!

無料会員登録

053-464-7070

10:00-18:00

月から金

LINEで相談

無料会員登録

無料会員登録

電話

電話で相談

LINE

LINEで相談