2021/12/20

児童指導員任用資格の取り方(2):別の資格からの任用資格

福祉の資格求人サイトを運営する、人材紹介会社フレディでは、放課後等デイサービスのお仕事を数多くご紹介しております。

 

児童指導員は、「児童指導員」という資格があるわけではありません。別の資格や経歴などの条件を満たす場合に、「児童指導員任用資格を満たす」ということになります。

 

児童指導員の任用資格を満たす資格として、法律上では下記のものが指定されています。

 ・社会福祉士

・精神保健福祉士

・教員免許

  幼稚園、小学校、中学校、高校

※養護教諭免許は資格要件を満たさないので、ご注意下さい。

 

上記の資格以外でも放課後等デイサービスでは、加算対象としてお仕事をすることが出来る資格もあります。

 ・保育士

・理学療法士、作業療法士、言語聴覚士

・公認心理師、臨床心理士

※認定心理士については、自治体の判断によって加算対象にならない場合もあります。

しかし、認定心理士の資格は、大学で心理学を専攻しなければ取得できないため、次回説明する「大学の専攻」により、任用資格は取得できるケースがほとんどです。

 

お持ちの資格やご経歴によって、任用資格を満たすのかどうか複雑です。そんなときは、ぜひ私どもご相談ください。